-
- ガラスのアクセサリーって、少女の頃の憧れだった。儚げで切なくて。避暑地のお土産屋さんで母に買ってもらったガラスのイヤリング、未だに持っている。
それがぐんとグレードアップしたネックレスを見つけて、胸が高鳴った。調べてみれば、趣味の似ている友人がピアスを身につけていたブランドだった。
素肌に溶ける感じも、カジュアルなTシャツやニットに合うのもいい。横から見ると光を受けて、予想以上に華やかだった。 - by 藤井 志織
- gallery deux poissons online
- 【受注生産】bubun / organ semicircle necklace
- ガラスのアクセサリーって、少女の頃の憧れだった。儚げで切なくて。避暑地のお土産屋さんで母に買ってもらったガラスのイヤリング、未だに持っている。
-
- aloner flower vase official
- フローリスト
-
- なぜだかブラックのハードルが高くて、きちんと見せたいときもネイビーばかりだった私ですが、40歳を過ぎてようやくブラックの魅力に気づきまして。着てみたらなんだか褒められること多しで(珍しいから)調子にのり、汎用性のあるパンツを探していたのであります。
で、@katalokooo_jp で見つけたのが、 @knitology_ のニットワイドパンツ。ニットだからセンタープレスがきつすぎず、生地にほどよい厚みと重みがあるから落ち感がきれい=スタイルがよく見える(あくまで当社比)。 人間工学に基づいたパターン設計だそうで、着心地最高。座ったときすら締め付けず、体がラク。主にコットン素材だからチクチクしないし、シワになりにくく、洗濯機で洗えるのも◎! - by 藤井 志織
- 普段はTシャツとニット、スニーカーでカジュアルダウンして、きちんと見せたい仕事のときはシルクトップスやテロンとしたワンピースを重ねて革靴履いて。
ウエストは幅広のゴムだし、とにかく動きやすい。障害のある人や入院患者さんにも心地よいものを目指しているそう。祖母や母にも贈るのもいいな。
サイトを見ていたら、同じ素材のコートもきれいだった。マニッシュにきりっと、かつエレガントに着られそうなミニマムなデザイン。無理のない生産体制のために、工場の閑期にお願いしているというところにも好感度高し。 - by 藤井 志織
- KNITOLOGY
- Work Wear collection Women's Wide Pants Black(ワイドパンツ・ブラック)
- なぜだかブラックのハードルが高くて、きちんと見せたいときもネイビーばかりだった私ですが、40歳を過ぎてようやくブラックの魅力に気づきまして。着てみたらなんだか褒められること多しで(珍しいから)調子にのり、汎用性のあるパンツを探していたのであります。
-
- 出産を経て変わったことの一つに下着選びがある。ワイヤーによる補正がとにかく耐えられなくなった。そこからからだを締め付けるのが苦手になり、ガードルやタイツなどでかぶれてしまったりして。
だからもし、締め付けが不快なことに気付いてしまったソコノアナタは、一度、下着にこだわってみてほしい(補正派で問題ないとか好きであるならOK)。1日の終わりの疲労度がかなり違うはず。
(締め付けは血流が悪くなってむくむし、すれたとこは肌が黒ずんでいくし、いいことないと私は思う) - by 藤井 志織
2
- JUBAN DO ONI
- Feel ボクサーパンツ オリーブ
- 出産を経て変わったことの一つに下着選びがある。ワイヤーによる補正がとにかく耐えられなくなった。そこからからだを締め付けるのが苦手になり、ガードルやタイツなどでかぶれてしまったりして。
-
- 小さな模様替えで気分転換。壁に石をかけてみた。重みのある質感が、なかなかいい雰囲気。
これはドイツで採石されたジュライエローという石で、ジュラ紀を起源とする黄色系のライムストーン(石灰岩)。化石が封入されていることもあるらしい。ライムストーンとは、太古の昔、海中で貝やサンゴの死骸が沈殿・堆積し、長い年月を経て固まった岩石のことだそう。何億年という歳月を記憶しているなんて、なんともロマンチック。
うちの壁が耐えられるよう、小さめのサイズを選んだので、小さなコーナーにかけることにした。リビングの一角か、階段上の踊り場の壁か。しばらく様子を見てみる。 - by 藤井 志織
- ISHIZO
- ジュライエロー A4 001
- 小さな模様替えで気分転換。壁に石をかけてみた。重みのある質感が、なかなかいい雰囲気。
