-
- 絵画とも写真ともちがう、壁に飾れる「石」です。
関ヶ原石材さんは、岐阜県の関ヶ原で石材を扱う専門企業。そちらの個人向けのブランド、ISHIZOさんから、「しかくいし」という商品を一ついただきました。わたしが選んだのは、サハラブランという名前の白い石。写真ではわからなかったのですが、しっとりした白い石に、赤い筋が通っています。国内ではほとんど流通してない石らしいです。建材や部材ではない、飾るための四角い石は、他の作品とはまた違う魅力があります。 - by 角尾 舞
- ISHIZO
- サハラブラン A4 002
- 絵画とも写真ともちがう、壁に飾れる「石」です。
-
- 小さな模様替えで気分転換。壁に石をかけてみた。重みのある質感が、なかなかいい雰囲気。
これはドイツで採石されたジュライエローという石で、ジュラ紀を起源とする黄色系のライムストーン(石灰岩)。化石が封入されていることもあるらしい。ライムストーンとは、太古の昔、海中で貝やサンゴの死骸が沈殿・堆積し、長い年月を経て固まった岩石のことだそう。何億年という歳月を記憶しているなんて、なんともロマンチック。
うちの壁が耐えられるよう、小さめのサイズを選んだので、小さなコーナーにかけることにした。リビングの一角か、階段上の踊り場の壁か。しばらく様子を見てみる。 - by 藤井 志織
- ISHIZO
- ジュライエロー A4 001
- 小さな模様替えで気分転換。壁に石をかけてみた。重みのある質感が、なかなかいい雰囲気。
